全室源泉かけ流し露天風呂付の宿

のんびり何もしない贅沢、お手伝いします。

伊豆大川温泉 いさり火

空室検索

伊豆大川温泉 いさり火

MENU

いさり火便り

いさり火便り

伊豆大川温泉にある全室源泉かけ流し露天風呂付の宿「いさり火」から
最新の情報をお届けします。

2021年7月10日
土曜日

Instagram 開設しました♩

本日は久しぶりにとてもいいお天気ということで、
客室から写真を撮ってみました♩

205号室から

梅雨明けも間近でしょうか。。。

さて、Facebookに続き、Instagramも今月より開設いたしました♩

アカウント名は @izu_isaribi です♩

現状、いさり火便りと同じ内容でお伝えしております。

Facebookはしばらく更新が途絶えており申し訳ございません。

これからはどんどん投稿していきたいと思いますので、いさり火便り、Facebook、Instagram共々よろしくお願いします^ ^

花と観光の大使 N

2021年7月9日
金曜日

東京方面からお越しのお客様へ

伊豆地方はしばらくお天気の予報が続きそうです。梅雨明けも間近でしょうか。

さて、先日の熱海の土石流災害により、熱海市内の交通機関に支障が出ております。

本日7月9日時点の交通規制の情報を以下にまとめております。

特に東京方面からお越しのお客様はご確認をお願いいたします。

【通行止め】

・国道135号線、中央町交差点~門川(静岡県県境)

・熱海ビーチライン 全線(7月14(水)12:00まで、緊急措置として緊急車両、地元住民に限り通行可能。)
 
・市道伊豆山神社線 岸谷バス停付近~伊豆山小学校付近

 詳しくは、熱海市のホームページ、熱海ビーチラインのFacebookでご確認いただけます。

(2021.7.8 静岡新聞より)

国道1号線アネスト岩田ターンパイク箱根、箱根新道、椿ラインなどの迂回にご協力お願いします。
なお、復旧の目処はたっていません。

いさり火

2021年7月6日
火曜日

先日の熱海の災害について

7月3日の、静岡県熱海市における土石流により被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
また、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
さらに、一刻も早く安否不明者の方々が救出され、1日も早い復旧が進むことを心からお祈り申し上げます。

本日13時には熱海市ボランティアセンターが開設されましたが、対象は「静岡県東部地区にお住いの方」とのことです。当館スタッフの有志も登録を済ませております。

また、お問い合わせも頂いておりますが、幸い、いさり火と近隣地域には被害もなく、当館は平常通り営業をしております。

尚、本日より館内メンテナンスの為、7月5日(月)〜7月8日(木)まで休館とさせていただきます。
7月9日(金)午前9時から営業致します。
ご不便をお掛けしまして恐縮ではございますが、
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

いさり火

2021年7月1日
木曜日

新商品『ポストカード』

本日の伊豆地方は大雨警報が発出され、雨がしばらく続きそうです。

外出の際はどうぞお気をつけくださいませ。

そんな雨の中、先日ご紹介した画家・くぼやまさとるさん、奥様(マネージャー)がご来館くださいました♩

なんと、先日ご紹介したポストカートが当館の売店の新商品としてラインナップしました!(パチパチパチ)

人気のポストカードを中心に選ばせていただきました♩

売店では南伊豆のガラス工房「ケグラニアン」さんや、陶芸家の方の商品も多く扱っています。

本日はダイニングのディスプレイの入れ替えで陶芸家や花道の先生がお越しいただいていましたが、くぼやまさんご夫婦とお知り合いだったりで会話が弾んでいました。

さて、実際に並んだポストカードがこちらです!(ジャジャーン!!!)

ポストカードとニセ蟲図鑑

伊豆旅行のお土産や、ご家族やお友達に手紙を送ってみていかがですか?

残りわずかしかないポストカードもございますのでぜひこの機会にお買い求めくださいませ♩

尚、虫も大好きなくぼやまさんが出版された「ニセ蟲図鑑」は全て空想の虫たちを描いた図鑑です!

ちなみにポストカードは1枚200円、ニセ虫図鑑は1冊1980円です。

当館へお越しの際は是非ご検討くださいませ。

花と観光の大使 N

2021年6月25日
金曜日

南伊豆探検♩

本日は土曜日。

ありがたいことに満室でございます(涙)。忙しくなりそうです。

さて、Nは先日、南伊豆まで足を伸ばしてきました。

南伊豆といえば、ヒリゾ浜や石廊崎が有名スポットですが、今回伺ったのは山奥で、かなりの穴場の、ギャラリー「まじっくらんど」さん。

私がこちらのギャラリーを知ったきっかけは、下賀茂熱帯植物園で出会ったこちらの1枚のポストカードなんです。

ウミガメのポストカード♩

優しい色使いのウミガメと世界が可愛くて一目惚れでした♩

裏面には、こちらの絵を描いた画家さんのお名前「Kuboyama Satoru」と、SNS(TwitterとFaceBook)のQRコードが印字されており、ぜひギャラリーに伺ってみたいと思い、今回お邪魔しました。

ギャラリーに不在のこともあるので、事前に予約が必要とのことで、メールでご連絡。

すると、「道に迷う方もいるので、一条たけのこ村に到着したら、携帯は繋がらないので固定電話にご連絡してください。」とのことでした。

一条たけのこ村に到着し固定電話に連絡、すると、5分ほどで女性が車で到着。

女性の後ろをついていくと、すごい山道に入っていきます(笑)

後ろをついていくので必死で写真を撮り忘れてました、、、。

5分ほどすると、ひっそりと佇む山小屋が。

女性「すごいとこでしょ(笑)」

私「まさかこんな山奥だとは思ってませんでした(笑)」

やっと着いたギャラリーはこんな感じ!

ギャラリー 「まじっくらんど」 さん

ポストカードもありました!1枚200円!

やはり山奥ということで、なかなかギャラリーまで来る方は少ないそうで、歓迎してくださいました。

ただ、コロナ禍ということもあってか、蜜を避けて来るお客様もいるそうです。

ギャラリーの絵をじっくり鑑賞し、女性とお話し、しばらくすると画家・くぼやまさとる(久保山 薫)さんもお越しくださいました。

先ほどの出迎えてくれた気さくな女性はくぼやまさんの奥さんでした!

くぼやまさんはなんとすごい方なんです。

美大ではなく、農大出身で、30年ほど前から独学で水彩画の絵を描いてるそうです!

虫が大好きで、虫の絵も多く描いてらっしゃいます。

また、空想上の動物や虫も多くあり、面白い世界観が広がっており、見る人を楽しませてくれます。

最近では熱海の起雲閣で個展を開いたりと、個展もされているそうです。

意外と若いお客様が多かったそうですよ♩

以前は、神戸の某有名パティシェのパリ出展時に絵を頼まれ、フランスに渡ったことも。

しかも、くぼやまさん、今回、あのフランスのルーブル美術館にも2点出品が決まっているんです!

さらに、ルクセンブルクのコンペにも出すとのことで、伊豆にこれほどの画家さんがいたとはびっくりです笑

さらにさらに、最近ではふるさと納税の返礼品で、人気を博しているそうです。

こちらは、タイトル「中賀茂神社」。

こちらの絵は奥様お気に入りの画なので非売品なんです!

京都の下鴨神社と上賀茂神社の間にある想像上の、中賀茂神社を描いたそう。

ちなみに今回私が一目惚れしたのはこちら!!

よく見ると2匹やもりがいるのお分かりですか??

とっても可愛くて、人生で初めて画家さんの絵を買っちゃいました♩

お値段は、原画ということで、ホームページにも掲載されてますが、8000円(大きさはポストカードサイズです)!

他にもポストカードを一緒に購入し、お茶をいただいて談笑しながら、ギャラリーを後にしました。

とても山奥にありますが、とっても素敵なギャラリーですので、お時間がある方は是非伺ってみてください♩

ちなみに当館からだと車で60分です♩

くぼやまさん(まじっくらんど)さんのTwitterはこちらです♩

★Twitter

花と観光の大使 N

※くぼやまさんご本人から写真掲載の許可をいただいてます。

2021年6月20日
日曜日

夕焼け空

今年の東海地方は梅雨入りが早く、雨の日も多く、早く梅雨明けして海に行きたいなぁなんて思ってる、Nです。

本日、ご夕食のお給仕をしていましたら、空がとても綺麗なピンク色に染まっていて、お客様と綺麗ですねぇ、なんてお話をしてました。

慌てて空室の202号室から携帯で写真をパシャり。

当館は東向きですので、朝日やオーシャンビューはバッチリです!

しかし、夕日は見えないので、雨やコロナ禍で気分も下がりがちなこの時期に綺麗な夕焼け空に癒された本日でした。

花と観光大使 N

2021年6月18日
金曜日

休館日のお知らせ

梅雨入りしましたが、気持ちの良い日差しを感じられる日も多く
海の青さ・木々の緑・彩り豊かな花を楽しむことが出来ます。
いさり火周辺は坂も多いですが、少し散歩するだけで
日々の喧騒から離れ自然を満喫することが出来ます。

いさり火では、今は紫陽花と山桃を見られます。

可愛い鉢植えの紫陽花です。

山桃。たくさんの実がなっています。

少し歩くだけで新鮮な発見があったりすると楽しいですよね。

《休館日のお知らせ》
館内メンテナンスの為、7月5日(月)〜7月8日(木)まで休館とさせていただきます。
7月9日(金)午前9時から営業致します。
ご不便をお掛けしまして恐縮ではございますが、
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

いさり火

2021年6月7日
月曜日

梅酒づくり

本格的な梅雨の時期となり、いさり火の庭も色とりどりの紫陽花が咲いてきました。
庭の南高梅などの梅も収穫時期となり、料理長自ら収穫し梅酒などを作っています。

梅酒の他にも、裏山で収穫した果実などを使い、甘夏酒やプラム酒なども自家製でご用意しております。

当館の自家製果実酒を、是非一度ご賞味くださいませ。

いさり火 

2021年5月17日
月曜日

休館日のお知らせ

思いがけない梅雨入りの発表に驚いていますが、いさり火の梅は元気に育っています。
そろそろ収穫です♪今年も収穫後は料理長が梅酒を作ってくれます。

《休館日のお知らせ》
館内メンテナンスの為、以下の日程を休館とさせていただきます。

5月24日(月)〜5月27日(木)
5月28日(金)午前9時より営業致します。

5月31日(月)〜6月3日(木)
6月4日(金)午前9時より営業致します。

ご不便をお掛けしまして大変恐縮ではございますが、
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

いさり火

2021年4月2日
金曜日

休館日のお知らせ

桜もそろそろ見頃を過ぎ、桜吹雪を楽しめるようになってきました。
鳥たちの囀りも賑やかになってきて、穏やかな時間の流れを感じられます。
これからは様々な花が咲き、新緑の季節となりますね。
伊豆はどこに行ってもその土地の自然と風景を楽しむことが出来ます。

《休館日のお知らせ》
館内メンテナンスの為、以下の日程を休館とさせていただきます。

4月19日(月)〜4月22日(木)
4月23日(金)午前9時より営業致します。

ご不便をお掛けしまして大変恐縮ではございますが、
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

いさり火

宿泊日 Arrival

未定
大人 Guests

小人

宿泊数 Nights