アーカイブ:2023年
伊豆大川の波打ち際にある日帰り温泉「大川露天風呂 磯の湯」ですが、源泉不具合ならびに配管工事などにつき、下記の期間休業となります。 休業期間 2023年11月27日(月)〜12月12日(火) […続きを読む]
12月は館内メンテナンスのため休館日がございます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 【休館日】 2023年12月11日(月)〜12月14日(金) 12月15日(金 […続きを読む]
いつも伊豆大川温泉いさり火をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 現在当館の温泉を地下よりくみ上げるポンプに不具合が発生し、温泉の供給量が減少しております。 修理部品の調達に時間を要しており […続きを読む]
本日は全国的に冬本番の寒さとなりました。 紅葉の時期でもありますが、全国的に見ても寒暖差の少ない伊豆半島は、もともと紅葉の名所がとても少ないです。そんな伊豆で数少ない紅葉スポットが、道の駅「天城越 […続きを読む]
柳澤農園さんから、タヒチライムに続いて、旬の鬼頭ゆず(木頭ゆず、本ゆず)が届きました。 ゆずの中でも、香りが高く、酸味が強いのが特徴の鬼頭ゆず。早速自家製ゆず酒に。 現在、夕 […続きを読む]
暦の上では立冬が過ぎ小雪へと向かう中、朝晩は空気が冷え込み冬の訪れを感じるようになりました。 今の時期、当館のご近所や大川海岸では、11/17が誕生日花であもある「磯菊(いそぎく)」の花が咲いてい […続きを読む]
前回ご紹介した大川産ライムを使って本日より期間限定でモヒートをご提供することが決まりました! モヒートといえば、夏のイメージが強いカクテルですが、ライムの旬は11月前後のまさに今です。爽やかない香り […続きを読む]
伊豆大川・柳澤農園さんから旬の無農薬ライムが届きました♪ 世界で一般的なライムといえば小ぶりのメキシカンライム。スーパーで見かけたり、海辺やバーでコロナビールにささっていたりする多くがこの […続きを読む]
空気が澄みわたり、客室からは水平線上に千葉県の房総半島の高い山々が肉眼でも見えるようなってきました。 さて、11月のいろりダイニングのディスプレイは、古流・前田理裕氏による秋の生け花です。 今回 […続きを読む]
朝晩と涼しくなり心地よい風が吹き抜け、秋の訪れを感じられるようになりました。 さて、10月のいろりダイニングを飾ってくださるのは、伊豆高原在住の陶芸家・鈴木秀昭氏による「陶器」です。 アメリカの […続きを読む]
残暑厳しい日が続きますが、秋分を間近に控え、新米や秋の味覚が届き、当館では新しいお献立が始まりました。 今回のお献立では食前酒をご用意しております。今年6月に当館敷地内で採れた楊梅(ヤマモモ)で漬 […続きを読む]
今回は、お問合せの多いお子様のご宿泊に関するご案内です。 当館は約50年の歴史があり、木造という建物の構造上どうしても音が響きやすいため、小学生までのお子様のご宿泊は1階の103、105、106の […続きを読む]
9月のいろりダイニングのディスプレイは伊東市出身の墨水画工・由(よし)三蔵氏による墨水画です。 水墨画と同様、「墨水画」は墨と水を使って描いた墨絵です。 古来の水墨画とは違って「墨水画」は、 […続きを読む]
9月より、スタンダードのコースより一品多い旬食材会席では、「松茸土瓶蒸し」をご用意しています。 料理長自慢のお出汁に、旬の松茸、鱧、海老、銀杏、三つ葉が。先ずはおちょこにお出汁を注いで。次に酢 […続きを読む]
本日8/7(日)より、ドリンクメニューをリニューアルしました。日本酒5点、白ワイン1点、スパークリング1点の新しいラインナップが登場です。 詳しくはこちらからご覧いただけます→ 「ドリンクメニュ […続きを読む]