全室源泉かけ流し露天風呂付の宿

のんびり何もしない贅沢、お手伝いします。

伊豆大川温泉 いさり火

空室検索

伊豆大川温泉 いさり火

MENU

いさり火便り

いさり火便り

伊豆大川温泉にある全室源泉かけ流し露天風呂付の宿「いさり火」から
最新の情報をお届けします。

2013年11月18日
月曜日

冬の花

赤・黄に染まった桜の葉が今にも落ちそうです。
ススキも旬を終えて・・・。

年々「秋」が短くなっているとか。
確かにいつも秋に感じる ものがなしさ というのでしょうか、
それにひたる前に冷たい風が吹いてきたように思います。

いさり火の椿が咲き始めています。
この木では花もつぼみも葉の下に。

tttttttt

葉の下に椿が咲く年は雪が多いと聞きます。
例年いさり火周辺ではめったに雪が降りませんが、この冬はどうでしょう。

寒空に椿。
寒風に温泉!身に沁みる季節となりました。

P.N. 三温糖

2013年11月11日
月曜日

お造りと共にどうぞ。

P1010713

P1010712

最近めっきり冷え込んでまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

いさり火では11月よりお造りと一緒にお出ししております、醤油に新たに仲間が加わりました。
ご紹介致します。

右側から、お醤油・河津天然塩・白ポン酢でございます。

特にお勧めは、河津の海の海水を温泉の熱でじっくり丁寧に煮込んで作り上げた、本物の天然塩です。

お刺身におつけいただくと、甘さと深みのハーモニーが生まれます。

ぜひ、この仲間達に会いにいらしてください。

PN:伊豆の海女ちゃん
       &
      排球

2013年11月7日
木曜日

霜月は「伊豆高原豚しゃぶ」がおすすめです。

今月のいさり火会席、おすすめは「伊豆高原豚しゃぶ」です。
甘みと旨みのバランスがちょうど良い地元特産品の伊豆高原ポークをご用意いたしました。
暖かいものが恋しくなるこの時期ならではのしゃぶしゃぶはいかがでしょうか。

» 霜月の献立はこちらから
131107-1

131107-2
 

2013年10月7日
月曜日

神無月のいさり火会席をご紹介いたします

今月のいさり火会席は、引き続き「松茸の土瓶蒸し」をお出ししています。
蓋を開けるとふわっと広がる松茸と鰹だしの香り、すだちを絞ったさっぱりとしたお出汁、そして松茸の食感を是非お楽しみいただきたい一品です。
» 神無月の献立はこちらから

土瓶蒸し2

そして、さらに秋の味覚を味わいたい方におすすめなのが、「松茸・伊勢海老会席プラン」
いさり火自慢の伊勢海老づくしに加えて、秋の味覚の王様「松茸」を堪能できる、今だけの特別会席プランです。

このプランでは、通常は追加料理で承っている「伊勢海老の鬼殻焼き」をご用意。香ばしさとぷりっとした食感がたまらない一品です。
「焼き松茸」は、お客さま自ら網の上で焼いてお召し上がりいただきます。目で楽しみながら、次第に漂う香りをご堪能ください。

IMG_1550

いさり火で、伊勢海老・松茸三昧はいかがでしょう。
みなさまのお越しをお待ちしております。
» おすすめプランはこちらから

2013年10月3日
木曜日

秋の味覚

こちら大川は朝晩はだいぶ涼しくなってまいりました。
いさり火の周辺には彼岸花が咲き、少しづつ秋の訪れを感じる今日この頃です。

秋と言えば。。。やはり食欲の秋です!
先月から、この秋の食材を使ったお料理をお出しし、皆様にご好評を頂いております。

??

既に土瓶蒸しのご案内をご覧頂きましたでしょうか?
この松茸を使用しております。

10月に入りますます秋の食材がおいしい季節となりました。
土瓶蒸しは今月いっぱいまでとなります。

そして今夜もお客様のもとへ。。。

この松茸の香りと食感、味わいにいらっしゃいませんか?

2013年9月25日
水曜日

長月のいさり火会席をご紹介いたします

今月のいさり火会席おすすめは「土瓶蒸し」です。
蓋を開けるとふわっと広がる松茸と鰹だしの香り、すだちを絞ったさっぱりとしたお出汁、そして松茸の食感を是非お楽しみいただきたい一品です。

土瓶蒸し2

そして今月も引き続き、「尻高 (しったか)」をサービスでお出ししています。
毎朝、地元大川の漁師が素潜りで採ってくる貝をさっと煮た、磯の香りがする一品です。
大川の尻高は、他の地域で採れるものに比べて、貝が大きく身が濃厚なのが特長です。

尻高

いさり火で秋の味覚をお楽しみください。
みなさまのお越しをお待ちしております。

2013年9月23日
月曜日

秋のお客様

あまり喜ばれはしませんが。
当館にはさまざまな虫が訪れます。

こちら本日のお客さま。

tonbo

写真ではうまく撮れませんでしたが、透き通るような目の色をしています。
幼少時にはよくトンボを追いかけていましたが、そんなことには気づきませんでした。

tonbo2

少し眺めさせてもらって、外へ逃がしました。

こんなお客様なら喜んでいただけるかな?

P.N. 三温糖

2013年8月14日
水曜日

葉月のいさり火会席をご紹介いたします

今月のいさり火会席おすすめは「鱧の鍋」です。
夏といえば鱧! 香り高い鰹出汁に、エノキや水菜、シメジをあわせました。
最後の仕上げはお客さまの目の前で。できたてをお召し上がりいただきます。

8

そして、もうひとつのオススメは、サービスでお出ししている「尻高 (しったか)」という貝。
毎朝、地元大川の漁師が素潜りで採ってくる貝をさっと煮た、磯の香りがする一品です。
大川の尻高は、他の地域で採れるものに比べて、貝が大きく身が濃厚なのが特長です。

尻高

夏の伊豆大川には、美味しいものがたくさんあります。
みなさまのお越しをお待ちしております。

» 葉月の献立はこちらから

2013年7月16日
火曜日

文月のいさり火会席をご紹介いたします

今月のいさり火会席おすすめは「丸茄子の田楽」です。
旬の丸茄子に帆立をあわせ、白味噌とチーズのソースでグラタンのように仕上げました。
きりっと冷えた日本酒とご一緒にいかがでしょうか。

130716_cuisine

もちろん、新鮮なお造りもオススメです。ぜひ初夏の味覚を味わいにいらしてください。
» 文月の献立はこちらから

IMG_0446

※写真はイメージです

2013年7月13日
土曜日

川魚つかみ取り大会を開催します!

7月も半ばを過ぎ、いよいよ夏本番!
家族サービスの計画は進んでいらっしゃいますでしょうか?
さて、こちら大川地区では今年も川魚のつかみ取り大会を開催致します。

今年は8月4日(日)。
対象は中学生までのお子様限定。アマゴ、ニジマスのつかみ取りを楽しんだ後は
バーベキューで焼きたての川魚を召し上がって頂く事ができます。

のどかな田舎の夏の想い出に、ご家族で大川にいらっしゃいませんか?

img-712171141-0001
 

宿泊日 Arrival

未定
大人 Guests

小人

宿泊数 Nights