

伊豆大川温泉にある全室源泉かけ流し露天風呂付の宿「いさり火」から
最新の情報をお届けします。
いよいよ伊豆半島は桜と梅のシーズンの到来です。

 1955年に河津町で発見された濃いピンク色の河津桜。
 川沿い一帯に咲き誇る姿を一目見ようとことしもたくさんの方が河津桜まつりに訪れています。
 2月17日現在、河津桜原木は7分咲き、川沿いは全体的に4〜7分咲きといった様子です。この3日間の晴れの陽気で開花が進んでいるようです。

 
 
 
 河津桜まつりの開花情報はこちらでもご確認くださいませ。
 →河津桜 開花情報サイト
 また、昨年の投稿も是非ご覧くださいませ。
 昨年(2022年)の桜情報
 春の花暦  〜土肥桜・熱海桜・河津桜〜
 河津桜 開花情報
 河津桜 開花情報②
 河津桜 開花情報③
 尚、河津桜は、河津町だけではありません。
 南伊豆町のみなみのさくらと菜の花まつりも絶賛開催中です!
 現地の写真がありませんが、2/17現在、道の駅周辺は見頃だそうですのでぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
 →みなみの桜と菜の花まつり 開花情報
館内にも河津桜を活けていますので是非ご覧くださいね。
 
そして、玄関先には南高梅の花が咲き始めました。実ができればまた例年のように自家製梅酒などに使われます。
 
 伊豆には、熱海梅林、修善寺梅林、月ヶ瀬梅林と梅の名所もたくさんございます。
 熱海梅林と修善寺梅林では全体的に7分咲きとのことです。
 昨年の投稿はこちら
 春の花暦 〜梅・椿〜
 熱海梅林 見頃
ぜひ伊豆の花暦をお楽しみくださいませ。