全室源泉かけ流し露天風呂付の宿

のんびり何もしない贅沢、お手伝いします。

伊豆大川温泉 いさり火

空室検索

伊豆大川温泉 いさり火

MENU

いさり火便り

いさり火便り

伊豆大川温泉にある全室源泉かけ流し露天風呂付の宿「いさり火」から
最新の情報をお届けします。

2021年8月21日
土曜日

新型コロナ対策

依然、雨が降ったり、晴れたりと不安定なお天気ですが、今朝の伊豆大川は朝日が海に反射して清々しい1日のはじまりとなりました。

徒歩5分ほどの清月堂本店さん辺りから

さて、昨日より静岡県にも緊急事態宣言が発令されましたが、当館では感染対策を講じつつ営業しております。

従業員のマスク着用やアルコール消毒、夕食の料理提供回数を減らす(2品ほどまとめて提供)などのコロナ対策をはじめ、お客様においては入館時の検温や、マスク着用、アルコール消毒などをさせていただいております。また、大浴場を完全に貸切風呂として運用しております。

さらに、本日時点で、全従業員の90%が新型コロナワクチンの接種1回目を済ませています。また、76%が2回目の接種を完了しており、来週24日までには86%まで接種率があがる予定です。

これまで以上に感染対策を講じながら安心しておくつろぎできる空間の演出を図って参る所存でございます。

どうぞお客様におかれましても、感染対策にご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

いさり火

2021年8月20日
金曜日

緊急事態宣言に伴う海水浴場閉鎖について

本日8月20日(金)より、静岡県内に新型コロナウイルス緊急事態宣言が発令されます。

これにより、伊豆の海水浴場も閉鎖、短縮営業されます。本日時点の情報をお届けいたします。
情報は随時変更される場合がごさいますのでお客様ご自身でご確認をお願いします。

■東伊豆町
下記の海水浴エリアと施設は≪2021年8月20日に閉鎖≫となります。
また本シーズンの海水浴場の運営は≪8月19日をもって終了≫いたします。
8月20日に静岡県全域にて緊急事態宣言が発令されるため、下記の管理区域の閉鎖(進入禁止)が決定いたしました。
ご来町のお客様におかれましてはお楽しみ頂いている中恐れ入りますが、感染症のまん延対策へのご理解、ご協力をお願いいたします。

・磯Sea Garden IKJIRI
・熱川you湯ビーチ

■下田市
以下の全海水浴場は、8月23日(月)以降開設を中止します。
8月23日(月)以降は安全な監視体制を確保できないため、危険ですので遊泳はおやめください。

・白浜中央海水浴場
・白浜大浜海水浴場
・外浦海水浴場
・九十浜海水浴場
・鍋田浜海水浴場
・多々戸浜海水浴場
・入田浜海水浴場
・吉佐美大浜海水浴場
・田牛海水浴場

■河津町
・河津浜海水浴場は今シーズン開設はありません。
・今井浜海水浴場の遊泳期間は8月22日までです。

■伊東市
下記の海水浴場は8月26日以降閉鎖となります。
・宇佐美海水浴場
・伊東オレンジビーチ
・川奈海水浴場
・川奈イルカ浜公園

■西伊豆町
 8月23日から閉鎖
・田子瀬浜海水浴場
・大浜海水浴場
・宇久須海水浴場
・黄金崎海水浴場
・大田子海水浴場
・雲見海水浴場
・安良里海水浴場
・松崎海水浴場
・岩地海水浴場
・石部海水浴場
 8月26日から閉鎖
・土肥海水浴場
・小土肥海水浴場

■南伊豆町
・ヒリゾ浜
このたびの静岡県の緊急事態宣言発令に伴い
また感染拡大防止の観点から、当面の間 営業時間を短縮させて頂きます。
【期間】
令和3年8月20日(金)~当面の間
【営業時間】
8:30~16:00

外浦海水浴場

2021年8月19日
木曜日

静岡県に緊急事態宣言

昨日は雨が降ったり晴れたりと不思議なお天気でしたが、夕方には大川の海に見事な虹がかかりました?

しばらく雨が降り続いてましたが、お客様も心癒されるひとときだったようです?

本日からは晴れの日が続く予報のようです。
どうぞ熱中症にはお気をつけくださいませ。

さて、明日8月20日(金)から9月12日(日)まで、静岡県にも新型コロナウイルス緊急事態宣言が発令されます。

これに関し、特にお問い合わせが増えておりますのが酒類の提供についてです。

当館では、部屋食、またはいろりダイニング(間仕切り有り)のため、現時点ではこれまで通り、夕食時のお酒の提供を続けます。

但し、県や国から酒類の提供に関しなんらかの方針が示された場合、酒類の提供を自粛する場合がございます。

あしからずご了承くださいませ。

2021年8月11日
水曜日

カブトムシ

暦の上では立秋を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きそうです…

今朝、お客様より、「カブトムシがいました!」と教えて頂きました♪

どうやらメスのカブトムシのようです!

いさり火の敷地内ではこのようにカブトムシや、他にはリスも見かけることがあります。

どうぞ優しく見守ってあげてくださいませ?

花と観光の大使 N

2021年7月30日
金曜日

国道135号線規制解除、ビーチライン無料開放終了

熱海の土石流災害により通行止めとなっていた国道135号線の規制が解除されました。これに伴い、迂回路として無料開放していた熱海ビーチラインが通常営業(有料)を再開しました。

尚、伊豆スカイラインは引き続き8月8日(日)まで無料開放しております。

以下ご確認お願いします。

国道135号線(熱海市東海岸町~門川交差点)】
7月29日(木)15時 通行止め解除。

熱海ビーチライン
7月30日(金)深夜0時より
無料開放終了。通常営業(有料の自動車専用道路として)を再開。

また、今回被災された皆様と地域の一日も早い、復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

2021年7月29日
木曜日

休館日のお知らせ

本日7/29(木)は消防点検の為、休館とさせて頂きます。

尚、全館停電の為、電話もつながりません。

明日7/30(金)朝9時から営業いたします。

ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

本日も暑い陽射しが降り注いでいます!ロビーにて前田先生に生けていただいたお花です?

2021年7月21日
水曜日

首都圏の規制や渋滞でお時間に余裕を。

いよいよ東京五輪・パラリンピックが開幕いたします。

首都圏では大規模な交通規制がスタートし、高速道路や国道でも大きな渋滞が発生しています。

本日も、「予定より1時間遅く到着しました」、「時間がかかり、お天気でしたが観光はあきらめました」といったお声が多くお声があがりました。

熱海ビーチラインも通行可能ですが、速度は時速30km以下の走行が義務付けられ、規制の影響で、非常に混雑しております。関東方面からお越しのお客様は、「アネスト岩田ターンパイク箱根」および「伊豆スカイライン」を経由してお越しになることを、強くお勧めします。

規制情報をご確認の上、どうぞお時間に余裕を持ってご出発くださいませ。

2021年7月20日
火曜日

新しいポストカードの入荷です

本日、くぼやまさとる氏の新しいポストカードが入荷いたしました!

とてもかわいいヤモリのポストカードです?

当館からお車で南へ30分ほど走ると、爬虫類メインの動物園 「iZoo(イズー)」があることで、土地柄、爬虫類がお好きなお客様やお子様もお見えになります。

iZooへ寄ってからチェックインされるお子様の中にはトカゲのぬいぐるみを抱いていらっしゃったり、もしくはチェックアウト後にiZooと、カエルの動物園「KawaZoo(カワズー)」にも行くんです!なんてお客様もいらっしゃいます。

最近ではiZooの館長さんが、脱走したアミメニシキヘビを捕獲したり、人喰いワニとよばれる体調5mのワニの展示を始めるなどなにかと話題です!

そうした方にもお気に召していただけるヤモリの絵のポストカード化を今回お願いし、実現いたしました!

爬虫類に興味がない方にもお気に召していただけるのではないかと思っております。

南伊豆にギャラリーを構える、くぼやまさとる氏のポストカード。

伊豆のお土産にいかがでしょうか♪

2021年7月17日
土曜日

梅雨明け

本日は、梅雨明け宣言にふさわしい青空が広がりました!

本日の大川海岸のようす

小さな海岸ですが、大川漁港が写真右側に、左側には伊豆大島もくっきりご覧いただけます?

当館から徒歩5分ほど坂を下ったところにございます。帰りは登り坂ですが、朝のお散歩にぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

大川海岸の入口。上には国道135号線が走ってます。

花と観光の大使 N

2021年7月14日
水曜日

道路状況のお知らせ

本日7月14日(水)より、緊急措置として、【伊豆スカイライン】と【熱海ビーチライン】が当面の間、「無料開放」となりました。

詳しくは、伊豆スカイラインのホームページ、また、熱海ビーチラインのFacebookでご確認をお願いいたします。

【伊豆スカイライン】
令和3年7月14日(水)から、当面の間、一般車を含む全ての車両の通行が無料。

〈無料開放時のご利用方法〉
1.料金所で必ず一旦停止、行先(退出される料金所)を料金所係員に伝える。
2.通行券を受け取り、退出時に出口料金所で通行券を渡す。
(入口が無人料金所の場合、出口の料金所で入場した料金所を申し出る。)

尚、伊豆スカイラインは、オリンピック期間中、7/23(金)~8/8(日)、無料開放が決まっています。

【熱海ビーチライン】
令和3年7月14日(水)から、土砂災害により通行止めとなっている、国道135号の通行規制が解除されるまでの間、一般車を含む全ての車両の通行が無料。

無料通行期間(7月14日正午~国道135号の通行規制が解除されるまで)に限り、125cc以下の自動二輪及び原動機付自転車も通行が可能。

〈無料通行時のご利用方法〉
料金所で一旦停止
走行中は、ハザードランプを点灯し、時速30km以下で走行
・ルート途上の駐停車不可。
・追越し禁止。

※降雨及び応急措置現場の危険が高まるなどした場合には、事前通知無く通行止めとなる場合があります。
※以下に該当する車両等は利用不可
・総重量20トンを超える車両。
・全長12メートルを超える車両。
・全高3.8m以下、全幅2.5m以下、これらを超える車両。
・自転車、徒歩

熱海ビーチライン沿いに広がる相模湾

ご利用方法をご確認の上、お気をつけてお越しくださいませ。

宿泊日 Arrival

未定
大人 Guests

小人

宿泊数 Nights